真夜中の洗濯機

日々の記録

参加ライブ振り返り(2022年上半期)

佐久間さんがいつもしてる、年末年始に酒飲みながら1年観たり触れたりしたエンタメを眺める話が好きなので真似してみた。

1年あらゆるライブやイベントに行き続けた足跡がびっちり綴られてるのを見ただけで結構やったった感出ていいな。しかしまとめてやるのがだいぶ大変だったので今後はちょこちょこつけていきたい。とんでもねえ大変だったマジで。

 

やってみて思ったけど、現場に行った記憶を羅列するときめきと集めたセボンスターをきれいに並べるときめきは似ている。ずっとうっとり眺めていたくなるところが特に。

楽しい現場に行ったあとの反動の鬱がクソしんどくて逆に笑っちゃうときがあるので、セボンスターをいっぱい詰めたお菓子のカンカンみたいに傍に置いといて、しんどくなった瞬間に眺めようと思う。

 

<1月>

HIGH FIVE 2022@Zepp Namba

→なんかすげえ寒かった記憶がある。今も同じくらい寒いか。

 

<2月>

SAKANAMON THE QUEST ~15周年への道~「記憶の回廊」@心斎橋Music Club JANUS

空気階段単独ライブ『fart』@なんばグランド花月

M-1ツアースペシャル2022 大阪公演@大阪国際会議場グランキューブ大阪) 

田村ゆかり バースデーイベント2022@パシフィコ横浜国立大ホール

→このあとJANUSにもう一回行くことになります(またSAKANAMONで)

空気階段の単独、チケット取るのめちゃくちゃ大変だった。ご縁あって譲っていただけて本当にありがたかった。今はFANYプレミアムメンバーだし大丈夫だと信じたい。大丈夫だと言ってください。

M-1ツアーで、普段あまり聞けないよしもと以外の芸人さんの出囃子がたくさん聞けてテンション爆上がり。何度も言うけど真空ジェシカの出囃子がミドリの『ゆきこさん』なのは超いい。 

M-1ツアーの終わりもそこそこ遅かったのに、ほぼ始発の新幹線で仕事ついでに東京に出て田村さんのFCイベント見て帰って翌日も仕事行ってた。この頃はまだ元気だった。

 

<3月>

CAT ATE HOTDOGS 2nd Single『timelimit.』Release Tour
“Chitty Chitty Bang Bang Band” Tour@OSAKA MUSE 

LIVE IN LIVE〜I HUB YOU (Take) 2〜(×KANA-BOON)@Zepp Osaka Bayside

→CATATE、最近東京のライブがいっぱい増えてきておりうれしい&少し寂しい。また大阪でも観たい。去年も彼らの曲を聴いている時間がかなり長かった。

念願のI HUB YOUにも行けてうれしい。ベボベKANA-BOONの対バンなんて良さしかないに決まっている。数年ぶりに見たKANA-BOON、以前よりもパーッと開けた明るさに満ちていてとてもよかったし、ここからまた定期的に聞くようになった。

 

<4月>

漫才とコントの日~漫才とコントができる二刀流芸人が池田に大集結~@池田市民文化会館アゼリアホール

ジャニーズWEST LIVE TOUR 2022 Mixed Juice@丸善インテックアリーナ大阪

梅田サイファーワンマンライブ「Show Must Go On」@服部緑地野外音楽堂

Creepy Nuts TWO MAN TOUR「生業」(×RHYMESTER)@Zepp Osaka Bayside

→「漫才とコントの日」、こんなメンツ滅多に見られねえよ!?というくらいお笑いオタクに刺さる豪華メンツなのに当日券が余裕で取れるバグりっぷり。大阪の劇場以外の寄席では頻繁にこういう事態が起きている。わざとデカい箱を押さえているのかもしれない。池田市、住み良さそうでいいところでした。

生まれてはじめてジャニーズのライブに行き、大感動。大はしゃぎしながらフォロワーにクソ長文LINEを送るバケモンと化した。ジャニーズWESTってば本当に最高。いろんなジャンルの曲が1回のコンサートにギュッと詰められているので、1粒で5度おいしいみたいな気分になれるところが大好き。お得を重んじる関西人らしさがある。

服部緑地野外音楽堂、めちゃ好きになった。はじめて観たのが梅田のライブだったのもデカいと思う。思えば味園ユニバースも梅田に連れて行ってもらっていた。今や日本でいちばん好きなライブハウスかもしれん。

這ってでも行きたかった「生業」も無事&健康なまま行けて、悔いなし。選ぶのはキミだ。他の誰でもないんだ。

 

<5月>

私立恵比寿中学 10th Anniversary Tour 2022~drawer~@大阪国際会議場グランキューブ大阪) 

風薫る東名阪漫才興行2022@ABCホール

さらば青春の光単独ライブ 「五穀豊穣」

SAKANAMON THE QUEST~15周年への道~「冒険者の酒場」@Cafe Room

SAKANAMON THE QUEST~15周年への道~「冒険者の酒場」@城下公会堂

→バラエティに富んだ月。風薫る東名阪漫才興行はどんどんやって欲しい。フライヤーがかわいかったのでポストカードを買った。

さらばの単独は毎年必ず行くことに決めた。あんなに忙しいのにキッチリ新ネタおろしてくるのかっこよすぎる。しかも全部おもしろい。

はじめて生で観るブクロさんの謎のオーラがちょっと怖くて半目で観てた。目を見開いたら飲み込まれそうだった。

SAKANAMONを観に生まれてはじめて岡山へ行く。開演までは岡山城の近くに流れる川のほとりでずっと本を読んでいた。

まったく昇らせる気がない階段を見て、もっと自由になってもいいのかもしれないなと思った。

アコースティックと銘打っておきつつあんまりアコースティックじゃないSAKANAMONのライブを観ていても同じことを思った。人間ってもっと自由でいい。

岡山、また行きたい。倉敷行けてないし。

f:id:Ribboncitron:20230105233622j:image

 

<6月>

SPARK!!SOUND!!SHOW!! "YELLOW/しあわせになる"release ONE MAN tour 〜日本解体〜 @心斎橋BIGCAT

田村ゆかり Acoustic Tour 2022 *Soundrops*@Zepp Namba

lyrical school tour 2022 “L.S.” @心斎橋VARON

chelmico gokigen TOUR@心斎橋BIGCAT

 CLUB Creepy Nuts 会員限定イベント@Zepp Osaka Bayside

ニューヨーク単独ライブ「Last Message」@COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール

→念願の田村さんのアコースティックツアー。リアルに10年言い続けてやっと叶った。アコースティックセットでもいつものライブと変わらない尺(約3時間)をぶっ通す彼女のスタミナと胆力に改めて脱帽。長いこと見ていてもまだ知らない場所に連れて行ってくれて、知らない景色を見せてくれる田村ゆかりさん。好きです。

ニューヨークの単独も超よかった。競馬で大負けした嶋佐さんが負け分をペイするために自作したシール(幼少期の写真を使ったもの)がかわいかった。わたしは小銭が足りなかったので購入を断念したけども、たくさんの人が群がっていてその様子にニコニコしてしまった。

 

これの他に、森ノ宮と上本町で寄席を観たりした。奈良でも観た。カベポスター×フースーヤ×タイムキーパーの3マンも観た。

とにかくお笑いを観まくってて、その流れは下半期もずっと続いてる。今年いちばん生で観たのはカベポスターかもしれない。たぶんほぼすべての寄席に彼らがいた。

空気階段単独(金)→M-1ツアー(土)→田村さんFCイベント(日)とか、田村さんアコースティックツアー(土)リリスク→chelmicoの1日2ライブ回し(日)とか、楽しすぎて頭おかしくなりそうだった。

ただかなり刺激も強いので毎週のように続けると頭がバグりそう。用法容量を守って正しく服用したい。