ニュースを観てひどく暗い気持ちになり、風呂にも入らずこたつの中で泥のように眠った日があった。たしか先週の木曜日だったかな。
夢でめちゃくちゃ美味しい甘いものを食べていたのが鮮明に記憶に残っていて、落ち込んでいても美味しいものを食べたい、という欲求がまだあるうちは大丈夫だ、あと美味しいものを食べようと思えば食べられるのってすげー幸せなことだな、という普遍的なことに思いを馳せた。普遍的なことを考えられる余裕が心にある。まだ。
同時に生涯でいちばん好きなアニメこと『機動戦士ガンダム00』にも思いを馳せる。武力を行使して争いを止めることなんて絶対にできないのだ、ということはガンダム00を観て学んだ。
触れない=関心がない、ということではない。
田村ゆかりの乙女心♡症候群 | 文化放送https://t.co/3LIv4iCLSO#radiko
— すみ (@__0227ml) 2022年2月28日
きのうの余韻のままひさしぶりに聞いたら『ダンスで骨が折れたらどうしよう』という旨の話をしていて爆笑してしまった。最高だよ本当に。
田村ゆかりさんのMCとトークは思うとる3倍長いほうがええ。長けりゃ長いほどええんよ。
— すみ (@__0227ml) 2022年2月28日
ひさしぶりに『田村ゆかりの乙女心♡症候群』を聞いたらすげえ面白い回で、1日で2周した。30分なのでいつも聞いているラジオよりも断然コンパクト。聞きやすい。文化放送の30分番組のありがたみを噛み締める。
・つまづきを通り越して宙を舞っている話
・うどんの湯気でむせる話
・平均寿命を折り返している話
・『ゆかりんお姫様なのに、人生折り返してる!!!!!!!!』のくだり
・スウェットとユニクロの話
がとても好きだった。まだradikoのタイムフリーいけるので、もう1回くらい聞いておこうかな。目を見張るおもしろさだった。
ゆかり王国のことを『うちの国』と仰る田村さんのことがとても好きだ。みんなの心の中に、ゆかり王国は、あります!
そして相変わらずべしゃりが巧みすぎる。聞きやすいことこの上ない。ラジオのおもしろさとリスナーのラジオネームを自然と覚えることの楽しさは、ほかの誰でもない田村さんに教えてもらったな、と改めて思った。
文化放送の声優ラジオ、もはやヒーリングミュージックに近い。聞くだけで実家のような安心感を得られる。『堀江由衣の天使のたまご』とかもね。
今月のプレイリスト〆ます。半分くらいはApple Musicで聴けません。 https://t.co/cAgTQAZmHf
— すみ (@__0227ml) 2022年2月28日
今月のプレイリストに入れた中で数少ないApple Musicで聴けるこの曲、フォロワーのみんなたちにぜひ一度聴いてもらいたい。とんでもねえ曲なんだよ……。 https://t.co/ksqJgS0kJ5
— すみ (@__0227ml) 2022年2月28日
今月のプレイリストを〆たものの、田村ゆかりさんのキングレコード移籍後の曲を大量に突っ込んでいるのでApple MusicはおろかiTunesですらも聴けない曲だらけという現象が起きる。手続きとかなかなか大変だとは思うけれども、せめてiTunes対応してくれないものか…。
この中に入れた『わがままな I LOVE YOU』が突如として聴きたくなり、昨日今日で15回くらい聴いた。10年強好きだと、たまにこういう予想できない衝動に駆られるのでもはやちょっと楽しい。10年か。10年…。
10代だったわたしへ。10年後のあなたは、田村ゆかりさんのコナミ・キング時代のカップリング曲の話だけで酒が何杯飲めるだろう、ということを夜な夜な考えているような大人になりましたよ。20代のわたしより。