今週からはドラム式洗濯機を毎日(たぶん)見られると思うとちょっとだけウキウキする。怒涛の忙しさの中でも、日々の些細なことに幸せを見いだせているのでまだ大丈夫だ。しかし全然乾かねえのな。しばらくグルグル回してるのに。乾燥に時間がかかるのはじめて知った。
実家もドラム式洗濯機だったのを思い出す。乾燥機使うと衣類に変な匂いがつくやつだったので、片手で足りるくらいしか使った記憶がない。未だに使ってないんだろうか。
お昼、ふらっと入ったカレー屋さんに『美味しんぼ』と『焼きたて‼︎ジャぱん』が並んでいて、マスクの下で小さく感嘆の声をあげた。ご飯どきに読むのに申し分ないラインナップじゃないか。提供スピード超早くて読む時間なかったけど、ゆっくりできるタイミングでまた来よう。
好きなお店がひとつずつ増えていく。
夜に街を徘徊するのがとても好きなのだけれど、いま住んでいる街は深夜ひとりで散歩しようにも到底出られない。てか都心ならどの街も大抵そうだろうなって思っちゃう。田舎もそうか。街灯ないからけっこう怖いよね。
こういうことを考えるたび、どうして女だけこんな苦しい思いをせにゃならんのだと憤ってしまう。これって全然当たり前じゃないよなあ、よく考えたら。
しかしこういう憤りにぶち当たるたび、男性への変な憎悪が膨らんでしまうので、それは良くないよねと己を制しつつこういう記事も読みながら冷静さを取り戻す。
ミサンドリー、最近陥りがち。気をつけよう。
ひとつの側面だけでものごとを捉えるのには常にリスクが伴う。
引越しとか諸々落ち着いたら、このへんの勉強もしてみたい。いくつか書籍を持っているものの、なんとなく積読してしまっているので崩したいんだ。
SAKANAMON森野さんのインスタのストーリーを眺めていて、そういやこれに嶋佐さん出てたじゃんね、とひさしぶりに再生してみる。良いなあ。やっぱ好きだなこのMV。
お笑い好きになったいま見るとすげえなこのメンツ。先見の明がある。
挫けそうになっても、この曲を聴くと不思議ともうちょっと頑張ろうって思えるんよね。SURFACEの『ゴーイングmy上へ』もそう。この2曲はわたしの中で鉄板中の鉄板。
そういう曲って誰にでもあると思う。巷の人は挫けそうなときにどんな音楽を聴いているんだろう。知りたいな。
てかいつ乾燥終わるの?もう寝ていいですか?