朝から玉ねぎスライスをたっぷりのせたカツオの刺身を食べるハイパー贅沢。見事にかましてしまった。きのうの夕飯で食べようと思ってたのに寝落ちて食べられなかったので。今年はカツオが豊漁で安く出回ってるらしいのでたくさん食べたい。
てか最近野菜がものすごい高いのなんなん。ちょっと気軽に買えないレベルよ。もうちょいしたら落ち着くのかしら。
きのう本屋で3冊マンガを買ったので順番に読む。幸せだ。ずっと積んでるやつがあるので今週こそ読む(ここに書くとやる気が出る)。
まず真造圭伍『ひらやすみ』。リツイートで流れてきた1話を読んで、『阿佐ヶ谷(近辺)』『都会の平屋』『美大に通う女の子』という琴線に触れる要素がいくつもあったので思わず購入。これは今後も紙で買いたいやつだ。ゆっくり穏やかな時間が流れていてとても心地よい。パル商店街の横に一本入った道が見事に再現されているのにも思わず声を上げてしまった。自分の知っている、好きな景色がマンガに落とし込まれているのがとてもうれしい。真造圭伍先生、ほかの作品も集めてみよう。
続いて谷口菜津子『今夜すきやきだよ』。ペーパーがついてきた!最高。額装して新居の玄関とかに飾ろうかな。
連載も追っかけてたけど、紙でまとまるとさらに愛おしい。事あるごとに大切に読み返したいなあと思う。世の中に漫然と漂っている『普通』『そういうもん』に疑問を投げかけて、でも否定は決してしない優しいスタンスが好きだ。いろんな価値観の人がいて、それぞれ自分の進む道を信じて生きているのに、誰が提唱したのかもわからない『男だから〜』『女だから〜』『結婚するんだから●●して当たり前』などといった固定概念に縛られる必要はない。読み終わって、やさしく肩をポンポンしてもらったような気分になった。
この2作品にまんまと影響されて、いまトンカツと餃子が食べたい。
もう1冊、きのうは読めなかった『推しの子』を携えて、また川(テラ)に散歩に出かけた。途中で気になっていたパン屋さんに寄り昼ご飯のパンを買う。勢いに任せて5個買ったけど案の定食べきれなかったので夕飯にまわした。
川っペりでお茶を飲みながら、あんバター入りコッペパンとカレーパンを食べる。めちゃくちゃ美味しい。特にカレーパン、最近ハマっていてよく食べている。もともとシャバシャバのシティカレーよりも田舎ドロドロカレーが大好きなわたしにとって、カレーパンの中に入っているカレーはまさに理想そのものだ。ありがたいですねえ。最近出てきたセブンのカレーパンも天才的に美味しいです。ホットスナックのケースの中に入ってるのが激アツ(ダブルミーニング)。もちろん冷めても美味しい。死角がない。
そして『推しの子』も同じくらい死角がない面白さ。赤坂アカ先生、どこに取材協力してるんだ?ってくらい徹底的なリアリズムがあふれているストーリー展開が凄まじい。毎巻面白さを更新してくるのがすごい。どこまでいっちゃうんだ。最近『推し』をタイトルに冠した作品めちゃめちゃ増えたけど、明らかに頭ひとつ抜けていると思う。
あとはまあ〜〜〜〜有馬かながかわいいわけですよ。最高。むちゃくちゃに好き。絶対に幸せになってくれ〜と念じながら川っぺりの風に吹かれつつ過ごした。
曇ってる日の川はいい。あんまり人が多くないし、日差しがなくて涼しいのでずっといられる。時折ポツポツ雨が降ってくるのも、ギリ寒くない季節だからこそ許される。ラジオ聞いたり本やマンガを読んだりする合間に、川の流れに目を凝らすことができるのもまた楽しいのだ。穏やかなようでいて意外と流れが速いのもいい。緊張と緩和(?)
もうすぐ離れてしまうから、好きな景色を目に焼き付けておきたい。
帰宅してうとうとしながらラジオとYouTubeを反復横跳びする。
石川佳純さんがコンビニにも行き、表参道に緊張して、ドトールにも行くことを何度も繰り返し噛み締めてる若林正恭さん、"良い"。
— すみ (@__0227ml) 2021年9月12日
好きな人が同じ世界に生きてることって何度も確認したくなっちゃうよね。わかるよ……
— すみ (@__0227ml) 2021年9月12日
メダルのくだりで『殴り書きの謝罪文出さなきゃいけなくなる』 と返す春日さんマブいぜ。なんだか今回はキレがあるぜ。 #annkw
— すみ (@__0227ml) 2021年9月12日
オードリーANN、頭からケツまで優しい世界で最高だった。春日さんの回しもちゃんと効いていて痺れたぜ。初代カスミンと二代目カスミンのやりとり、微笑ましいったらないのよ。
ちなみにわたしが登録しているYouTubeチャンネルは、アルピーチャンネル、さらば関連全般(公式・裏さらば・五反田ガレージ)、見取り図ディスカバリーチャンネル・佐伯ポインティのwaidanTVです。あ、nobrockTV登録するの忘れてたな。
今週の『裏さらば』、おじさんしか出てこないロードムービーで終始ワクワクした。旅が始まるときのダルさと高揚感がすげえ伝わってくる。おじさんしか出てこないのに。
森田さんがマウントレーニアのカフェラテ飲みながらタバコ吸ってる画、好きすぎて今日も真似しちゃった。
内容に触れずに、「これ聞きたい」「これ読みたい」と思ってもらえるような文章を書きたいなあとぼんやり考えながら『マヂカルクリエイターズ』の生配信を観ていたら、文字にできない低俗さが全開になっていてこりゃなにも書けねえな、お手上げだわ、と思った。
終わってなにも喋らなくなっちゃった。
— マヂカルラブリー村上 (@mlmurakami) 2021年9月12日
マヂカルクリエイターズほんとにくだらなかったです。ほんとにほんとうにくだらないので絶対観てください! pic.twitter.com/TVHoABMqli
低俗なコンテンツは用法容量を守って観ると元気になるので、医療費として計上したい。
テレ東の編成の人の頭がおかしくなって、『勇者ああああ』と『マヂカルクリエイターズ』が1クールずつ交互に放送されてほしいな、とツイートしたけど、終わった瞬間に前言撤回したくなった。これは配信で楽しむのが正解な気がする。放送コードが邪魔になるだけ。
矢野さんの顔をひさしぶりに観られたのがうれしかった。わたしの中での矢野さんといえば、クイズ作家というよりも田村ゆかりさんのラジオの構成作家さん、という印象の方が強い(田村ゆかり原理主義者)。
変な時間に昼寝したので眠気が来ない。困ったぞ。