キマれるものが好きっぽい。
と書くと一見ヤバい奴っぽいけれども、自分の好きなものには『現実を忘れて一瞬でもトリップできる、没頭できる』という共通点というか、一本通った筋があるなあと今年改めて気づいた。酒もタバコもサウナもラジオも各種エンタメも、全部そう。
没頭できるものに浸る、ある種キマる時間って本当に大事で、自分のバランスを取るのに欠かせない要素なんだということを痛感した一年だった。
ある意味、「たかだか大麻、ガタガタぬかすな」ってリリックは人間の本質をついているのかもしれない。
今年はいっぱいヒップホップに触れられて、自分の視野が広がった感じがして楽しかったな。舐達麻かっこいいよね。
ちょっと(?)近しいテイストだとこの曲も大好き。今年いっぱい聴いた。
SUSHIBOYS、早急に生で見たい。
最近また少しずつライブに行きはじめた。もちろん諸々気をつけつつだけども。
心地よい疲労、やる側も観る側も力む。ひさしぶりの足の痛み。
家に帰ってテイクアウトした夕飯を食べてる時に耳に感じる違和感。咀嚼してるとき、ニョミンニョミン…みたいな超変な音した。耳鳴りすらも愛おしい。
ライブハウスが大好きだ。目をつぶって、フロアに広がる音の波を全身で浴びる気持ちよさったらない。やっぱり唯一無二のトリップできる場所。
今年一番ハマったシャブラジオといえばこれですね。タダバカ。
自粛期間にグジグジしてるのがアホらしくなるくらい、いっぱい笑わせてもらって感謝しかない。
つくづくラジオに救われた1年だった。思い返すと、引っ越してから1ヶ月テレビいらんかったもんな。ラジオ聞いてたから。さすがに買ったけど。
さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ | TBSラジオhttps://t.co/OPwRls9zC2#radiko #さらば青春の光
— すみ (@__0227ml) 2020年12月19日
半分寝ながら聞いてたところを目ん玉ブチ抜かれたような気分です。
シャブの供給だ!!!!!!!!!!
パーソナリティのヤリチン、そのセフレであるヤリマン、ヤリチンとヤリマンの情事の様子を事細かに聞かされる童貞。タダバカって、人生の不条理を全部詰め込んだみたいなラジオですね。#タダバカ
— すみ (@__0227ml) 2020年12月20日
確かにブクロさんのセフレのみなさんは全員ポップで明るいので、森田さんが提唱する「ヤリマンいい奴理論」にまた説得力が増してしまったな。 #タダバカ
— すみ (@__0227ml) 2020年12月20日
『水曜日のダウンタウン』のあまりの良さに感激して、秒で頼んだ森東パーカーが可愛いです。お気に入り。
森東のパーカーきた!!!!かわいい!!!!!!!! pic.twitter.com/sNTzST9JG3
— すみ (@__0227ml) 2020年12月19日
良くも悪くも目まぐるしい変化がいっぱいあった年で、自分の環境もガラッと変わったけれど、来年も健康第一でキマりつつ生きていきたいすね。
ラジオブースのアクリル板は早くなくなって欲しいけど、ご飯屋さんのアクリル板とレジのビニールカーテンは一生設置されたままでいてほしい。