昨日は深夜2時までスマホをいじっていたけれど、今日は朝7時にアラームをかけて気合いと根性で起きた。
なぜかというと、エビ中とラジオ体操をしたかったからです。
GW特別企画第二弾!
— 私立恵比寿中学(エビ中) (@ebichu_staff) 2020年5月3日
「エビ中と一緒に朝活しよう!」
明日から土曜日まで朝7:30にエビ中メンバーのラジオ体操をZoomで配信!
ファミリーの皆さんもエビ中と一緒にラジオ体操をしましょう!
ZoomのログインURLとIDは朝7:20にツイートします💁♂️✨#エビ中の動画とか #エビ中 #ebichu pic.twitter.com/C5DKnePL8n
なんとか起きてドキドキしながらZoomを開くと、朝っぱらにも関わらず完璧にかわいい好きな人さんのご尊顔が映る。最高の気分にならざるを得ない。この企画は毎日誰が出るか告知されないので、どの日に推しメンが出るかも読めないわけで。ラジオ体操をしながらスクリーンショットを撮りまくるという、今後なんの役に立つのかわからない技術を手に入れた。達成感に満ちたあとにする二度寝は格別だった。
推しメン関係なく、ラジオ体操っていいものですね。頭がスッキリする。みんながこぞってやってるのもわかる気がした。
シソンヌのチャンネルを覗くと、大好きなネタが上がっているのに気づいたのでさっそく観る。去年の7月に行った単独で観たネタ。映像で観てもやっぱり好き。
男性の保育士(じろうさん)と男性の看護師(長谷川さん)という、「女社会で揉まれる男性」が設定の軸になるコント。シソンヌのコントは、変わっていく社会への皮肉や哀愁を感じられるのが大きな魅力のひとつだと思う。演劇を観ているみたいな緻密なコント。よく観ると有吉の壁でおなじみ「こうへいくんとゴンちゃん」の「ちーん、ちょん!」っぽいモーションをしていて、おおっとなる。途中に挟まれるカラオケも絶品。おふたりとも歌が上手い。
「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0」でかかってからというもの、この曲を聴くことが増えた。ヒロアカの主題歌だったんですね。知らなんだ。
ストレートに熱い歌詞に胸打たれる。しょぼくれた心を奮い立たせてくれるみたいだ。
しょぼくれた心を奮い立たせてくれる曲つながりで、この曲を聴くことも増えた。SURFACE、ずっと大好き。ここ10年くらい、落ち込んでる時とか仕事でミスったときとかどうにも元気が出ないときに必ず聴いてる。
SURFACE ゴーイングmy上へ 歌詞&動画視聴 - 歌ネット
ゴーイング my 上へってな具合に (具合に)
不安なんかシュレッダーにかけちゃってポイッ!! (ポイポイッ!!)
ちょびっとおっちょこちょいな自分を (ちょいと)
ナンバーワン!!愛してやりゃあいいんじゃない?
もともとこの曲との出会いは、ニコニコ動画にあがっていたCLANNADのMAD動画だった。夢中になって観ていた記憶がある。それから10年、今でもわたしの人生の支えになってくれている曲なので、ニコニコ動画がもたらしてくれた影響は結構デカいのだなあとしみじみ思う。今はもう消されてしまったのだろうか。MAD動画のおかげで、今まで聴いたことがない音楽や観たことがないアニメと出会えた。ま考えてみるととんでもなくアウトなミームだったけれど。
Perfumeとの出会いも「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」のアイマスMADだったし、 ミスチルの「掌」や「フェイク」もエヴァのMADで覚えた。あ、ともさかりえの「少女ロボット」もだ!ひたすら懐かしい。インターネット昔話。
SURFACEだと、ベタに「さぁ」と「それじゃあバイバイ」も好きです。定期的に聴きたくなる。ちなみにサブスク解禁されてます。
さっきまで宮野真守さんのライブ映像をYouTubeライブで観ていた。声優ライブに行かなくなってしばらく経つけれども、彼のライブにはまた行ってみたい。一度連れて行ってもらったことがあって、すごく楽しかった記憶が新鮮に残っている。パフォーマンスはもちろん、太陽みたいな明るさと前向きさがまぶしく、観ているだけで元気をもらえる。
「GOLDEN NIGHT」が大好きなので、セットリストに入っており嬉しい。よく読むと歌詞が怖くてよい。わたしのオタク活動におけるテーマソングだと勝手に思っている。
あと「Sugar、Sugar」が好き。いつか生で聴いてみたい。カップリングだしなかなか難しそうなのはわかっていても諦めきれん…
この曲もはじめて聞いて好きになった。「POWER OF LOVE」。
ふと見たインスタで、若林正恭さんと好きな人さんがコメントのやり取りをしているのにほぼリアルタイムで遭遇しバチクソにテンションが上がる。ビールあけながらラジオ聞こう。火曜日の深夜とは思えぬ優雅さ。