オンライン飲み会にハマっている。が、記憶を保ったまま終われたことが一度もない。友達に「私、いついなくなった?」と聞くと大体「終了30分前くらいにぶっ倒れたまま戻ってこなかったよ」と言われる。家でよかった。
オンライン飲み会、遠く離れた土地に住んでいる友達とも好きな酒と好きなつまみ片手に繋がれるのがとても良い。集まって飲むのとはまた違った良さがある。用法容量を守ってもっと楽しくしたい。
仕事もずっとリモートワークである。作業環境を整えるために、慌ててデカいモニターをはじめとした周辺機器を揃えた。Macbook Airをモニターに繋げて使っている。それにしても、純正キーボードの使い心地は最高ですね。奮発して買ってよかった。
すっかりPC周辺機器オタクと化してしまい、モニターをもう一枚買おうかどうか迷っている。今の机だと収まりきらないので、引越しに合わせてひとまわり大きい机を買おうかな。早く引っ越ししたい…。
iPadやMacbook Airの画面よりもデカいモニターでYouTubeなどを観られることにテンションが上がり、昨日はずっとエビ中の「EVERYTHING POINT」にかじり付いていた。
【期間限定】劇場版 私立恵比寿中学「EVERYTHING POINT -a new beginning-」(2018年公開)
【期間限定】劇場版 私立恵比寿中学「EVERYTHING POINT -Other Edition-」(2017年公開)
特に2017年のものは、なかなか向き合う決心がつかなくて観られていなかったのだけれど、いざ観てみると全くウェットなつくりになっていなかった。そりゃそうか。だってあの子はずっと、今までもこれからもエビ中のメンバーなのだから。
エビ中は、多くの困難を乗り越えてきたグループだ。だからこそ、誰よりも優しくて強い。全員残らず幸せになってほしい。ずっと好きなので、もはや全員のことを娘のように思っている。あんま歳変わらんけど…
デカいモニターで、TravisJapanの動画も観ている。
ライブ生配信で「夢のHollywood」を聴き、あまりにもいい曲で衝撃を受けたのが元々のきっかけである。
Travis Japan @ ジャニーズカウントダウン2018-2019 in 東京ドーム | 「夢のHollywood」「Lock Lock」
信じられんくらいいい曲じゃないですか?
あと狂おしいほどに好き、中村海人さんの顔。かなり理想に近い。頭が丸いのも良い。横顔も素晴らしい。目の奥が死んでいるところと、たまに無の表情をしながら遠くをずっと見つめているのも良い(※褒めてます)
京都にお泊まりのやつと、七五三掛くんのヘアアレンジのやつが好きなのです。
あと最近上がってるドライブ企画も楽しい。運転ができる男にグッとくる性癖持ちなので…
Travis Japan【初ドライブ】カーナビ禁止で開運スポット巡り〜1/3〜
運転を頑張る松倉くんをみんなでフォローする図にちょっと泣いてしまいました。優しい…好き…
聴いているラジオも、どんどんリモート出演に切り替わっている。「Creepy Nutsのオールナイトニッポン」、宅飲み感満載で最高だった。宅飲みテンションのまま、男性器をデカくする薬を服用していることをバラし(新情報)、あろうことか放送中にヤニを吸い出すRさん。やりたい放題である。
Rさん、キモめじゃないですか#cnann0 https://t.co/5EpMsDP1z5
— DJ 松永(Creepy Nuts) (@djmatsunaga) 2020年4月14日
このままだと失言のオンパレードになりそうなので、来週は二人ともちゃんとした格好をして喋ってみてほしい。深夜テンションだからなのかと思ったが、翌日の「ACTION」も松永さんのテンション(とWi-Fi)がおかしいままだった。チューニング一切無し。だが、それでいい。
オードリーのオールナイトニッポン | ニッポン放送 | 2020/04/18/土 | 25:00-27:00 #annkw https://t.co/aBmVNY0FLF
— すみ (@__0227ml) 2020年4月19日
朝井リョウさん・若林正恭さん・松永さんでZoomをした話。ずっと喋り続ける松永さん。
「オードリーのオールナイトニッポン」はリモート出演こそしていないものの、終始Zoom飲み会の話題で持ちきりだった。この3人でZoom飲み会をしていると聞き勝手に嬉しくなる。喋り続ける松永さん、容易に想像がつくので笑ってしまう。
CreepyのANN0との共通した話題が「(リモート出演やZoom飲み会は)下半身は映らないからやりたい放題」なの、愛おしい。
#星野源ANN のHPに第188回の放送後記がUPされました!
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) 2020年4月18日
今回も星野さんは自宅から、スタッフはスタジオから「家ラジオ」での生放送。新コーナー「星野ブロードウェイ」は演技派なスタッフ陣に驚きつつも大好評で初回を迎えました!
当日のスタジオの様子は放送後記にて。https://t.co/EGCqRJh2MZ pic.twitter.com/ueBCYisocV
「星野源のオールナイトニッポン」で、星野源さんが「楽しいとか、面白いとかってないと人間は死ぬと思います」と、娯楽にかける想いを話していて、とても心が救われた。この回は文字起こしじゃなくてぜひradikoのタイムフリーで、より多くの人に聞かれてほしいなと思う。
「星野ブロードウェイ」と、野上くんの統計のコーナーのバカバカしさにも救われた。
あと、サンボマスター「そのぬくもりに用がある」が流れた瞬間、思わず声をあげて飛び上がるほどにうれしくなってしまった。深夜でも関係ねえ。
言葉にできないから、ギターを弾くわけですよ。
こういうご時世だからこそ、電波越しにリアルタイムで同じ時間を共有できるラジオのありがたみを感じる。
ここ数日でよく聴く星野源さんの曲。
世界はひとつじゃない
ああ そのまま ばらばらのまま
世界はひとつになれない
そのまま どこかにいこう
ここ数日でいちばん嬉しかったことは、SAKANNAMON「丘シカ地下イカ坂」の配信がスタートしたことです。
【🎊"みんなのうた" 配信リリース決定🎊】
— SAKANAMON (@SAKANAMON_info) 2020年4月16日
SAKANAMON書き下ろしによるNHKみんなのうた
『丘シカ地下イカ坂 』
4/17(金)0:00〜
各種音楽サービスにて配信リリース決定🎉
配信ジャケットは藤森元生による書き下ろし!
ぜひお聴きください!https://t.co/U4EzjXs4KH pic.twitter.com/Z8mVwLi7R8
ちゃんとみんなのうたテイストに寄せつつ、藤森元生さんらしい言葉遊びとSAKANAMONサウンドがしっかり活きていて大好き。かわいいアニメーションとともにNHKで流れているさまを観て、ちょっと泣いた。感慨深いとはまさにこのことである。
「鬼滅の刃」を9巻分まとめ買いしたのだけれど、どうにも読む気が起きなくて他の漫画に浮気しまくっている。鬼滅の刃からのお暇。展開がヘビーすぎて、今のわたしにはちょっと荷が重い。
お暇を求めて読んだ「凪のお暇」の新刊がめちゃくちゃ暗くてもはやウケた。あんなにポップなドラマでバズったのに、原作の展開がポップとは程遠い方向に向かっているのが面白い。
さらにお暇を求めて「雑な生活」を読む。癒された。宅飲みシーンが多い漫画、好き。わたしも花とか無理やり飾りたいな部屋に、とひとり暮らしにさらなる夢を見る。早く引っ越ししたい…。(二回目)