「映えるな」と思うものは都度インスタにあげて記録しているのですが、せっかく(無職で時間がある)なのでそんなに映えないものも記録しておく。
チューハイとか期間限定のやつ多いからね。何が好きだったか忘れてしまうので。
以下、すべて無職期間に食べたものと飲んだものです。
食べもの
アキバの「武将屋」。2019年3月にオープンしたお店で、開店当初は大行列が出来てた。
今でも夕方ごろに行くと常に5〜10人くらい並んでる。
オーダーは普通+ライス。アキバで、しかも駅チカでおいしい家系が食べられるようになったのが嬉しい。
(末広町に愛してやまない「わいず」があるけど、いつもそこまで歩くのがめんどくさくなって途中にある「天下一品」に入ってしまう…)
ガツンとパンチある濃いめな家系が好きなので、次は濃いめで頼もう。
自炊。家にあったやきとり缶でチャーハンを作ったらものすごい美味しくてびっくりした。
鳥の脂とか旨みがタレの中に詰まってるので、タレごとぶち込んで塩胡椒ちょっとかけたらすぐごちそうの味になってアツい。
定期的に食べたいこれ。難点は炒めるのがダルいところ(ズボラ)
飲みもの
-196℃のコーラ味。限定らしい。
確かにいまお店に並んでないよね!?ストロングゼロのメロン味と合わせて箱買いしとけば良かった。悔やまれる。
ウィルキンソンのチューハイ。レモン+ライム。
これめ〜〜〜〜〜〜〜〜っちゃ美味しくて何回も買ってる。甘すぎず甘くなさすぎず(?)かつアルコール7%入ってるので、これを1缶サクッと飲んでキリ良く眠れるのがいい。
どうかなくならないで欲しい。また買うね。推しメン。
フォーナイン。クリアジンジャー。これも限定味。
個人的にはあんまり……普通のレモンのほうが好き…………サッポロの酒はだいたい好きなのですがこれはハマらず。無念。
酒ばかりになってしまったので清涼剤としてのタピオカ。ゴンチャのブラックミルクティー。
いま自分の中で周回遅れのタピオカブームが来ていて、いくつか飲んでみた中でもゴンチャのタピオカのこう…なんて言うんだろう…滋味深さ?ほどよい甘み?は頭ひとつ抜けてるなと思う。何でこんなに美味しいんだろうか。
かつ、ミルクティーが苦手でもブラックミルクティーは飲めるという新発見も得た。
しかし液体とタピオカを飲む上でのペース配分がまだうまく掴めず、たまにタピオカだけごっそり残って萎えてしまう。世の中の女子高生みんなタピオカ飲むのうますぎんか?集中力がないと最後までうまく飲めない気がする。集中力、欲しい。
こう振り返ってみると酒ばっか飲んでる人っぽいな。実はそこまで飲んでないのですが。
あと、カルーアミルクとかマリブコークの中にタピオカ入れたら絶対うまいと思うんだけどどっかのお店でやってたりしない?探そ…
おいしいご飯だけが生きがいなので、無職でも食べることには引き続き貪欲でいようと思いました。
おわり