元号変わりましたね。あけおめ(?)
今更ながら平成を振り返ると、とにかくアイドルに救われてきた人生だったなと思う。
特に私立恵比寿中学さんとジャニーズWESTさんに超超超超救われた。
そして考えれば考えるほど、この2組には共通点がある気がしている。
早速いくつか挙げてみるので私のプレゼン、聞いてください。
この2組のヒーローたちの時代が、絶対来るので。
基本情報
基本的なプロフィールとかはもう書かなくてもだいたい伝わるやろ(さんざん書いているし)と思ってるので、以前に私が書いた沼落ちブログ貼っておきます。
何かにつけて貼る。ダサくても、布教したいので。
4年前に書いた。クソ長い。
こっちは3ヶ月前くらいに書いた。
共通点① 変な曲がめっちゃ多い
のっけからこれ?って感じなんですけど、本当に多いんですよ変な曲が。
エビ中のオタクを始めて曲を漁っていく中で「えっ…変な曲いっぱいある、どうしよう」と狼狽えた瞬間を今でも鮮明に覚えている。
「大漁恵比寿節」がはじめて披露された時の物議の醸されっぷりったらなかった。
でも、どれもこれも妙に耳に残るいい曲なんですよ。
いつのまにか大好きになっているので怖い。
大漁恵比寿節、何ならいま聴くとちょっと泣ける。
その後、WESTのオタクになった時には「変な曲結構あるけど、エビ中で鍛えられたからまあ大丈夫かな…」と一瞬思ったのだけど、
エビ中と同じ土俵で戦えるレベルの変な曲がゴロゴロ転がってて一瞬処理に困った。
ジャニーズWEST PARA! PARA! チャ~ハン 歌詞 - 歌ネット
この曲に至っては「大阪弁をみんなで勉強しよう」という趣旨の曲ですからね。
オタクもコーレスを経て大阪弁を勉強するんですよ。
オタクに「もっさい服着た兄ちゃん!」って言わせるアイドル、今までいました?多分、いや絶対いないと思う。
でも、笑顔で歌い踊っているメンバーの様子が本当に楽しそうで、曲もめちゃくちゃ愛嬌たっぷり(?)のいい曲だし、聴くたびにどんどん好きになる。
ゴリゴリの関東人だけど、もはや大阪弁ちょっと覚えた。
最近たまにエセ関西弁みたいなの使っちゃうし(影響されやすいオタク)
あと、変な曲の共通点として食べものの歌が比較的多いですね。
何で食べものの曲になるとトンチキ度が上がるんだろう。この2組に限らず。
アイドル界永遠の謎。
共通点② 応援ソングが多い
そして、応援ソングも他のグループに比べてひときわ多い(気がする)。
決して押し付けがましくなく、リスナーの背中をそっと押してくれるような歌ばかりで大好きです。
通勤中の電車でどうしても元気が出ない時とか、今日は社長に怒られそうだな…って時とか、上司に怒られそうだな…って時とかに聴く(怒られてばっかりか?)
この2曲はもう何度聴いたかわからない。
苦しい時はいつもこの曲に助けられてきた。
頑張ってる「途中」というタイトルが、またエビ中のゆるくて気負いすぎない、でも一歩ずつ着実に前に進んでる感じを表していて…本当…好きなんですよね…。
騙されたと思って一度見てみてほしい。
こんなに元気が出る映像があるのか…と驚くので。
(勧めたい気持ちが強すぎて宗教の勧誘みたいになっている)
WESTも応援ソングが本当に多い。
一見、衣装などからちょけてる印象もある「ホメチギリスト」も、とにかくリスナーを褒めて、褒めて、褒めちぎってくれる曲なんですけど、
前の沼落ちブログには書かなかったんですけど、2番の歌詞が特に胸にくるんですよ。
化粧をとってホッとして 1日雑務耐えました 独りで残業
ヤバイよ深夜冷蔵庫 ストックアイス食べました 自分へご褒美
ここ。
ディティール細かすぎない!?とびっくりした。リアリティがすごい。
聴きながら甘さにちょっとしょっぱさ混じって顔あげましたよね思わず。アイス食べながら。
ジャニーズWESTこそ現代に求められるアイドルグループ? “ホメチギリ”ポイントから考える - Real Sound|リアルサウンド
少し前に読んだこの記事がすごく素敵だった。ライターさんのWEST愛がビシバシ伝わってきて、読むだけで笑顔になれる。私もこういう記事書きたい。
そして、最新シングルである「アメノチハレ」も、シングル曲の中では少し珍しいミディアムテンポ寄りのしっとりとした雰囲気の中で、少しずつ前に進む勇気をくれる。
「何回だって何万回だってやり直せばいい」「キミ色の明日がきっと来る」という、この上ない肯定の言葉の数々に、自然と生きる勇気が湧いてくる。気づいたら次の一歩を踏み出せるようになってる。
歌の力はすごい。アイドルの存在は、間違いなく今日も誰かの心を救ってる。
この2組の応援ソングはどうしてこんなに心の奥にグッと届くのだろう…と考えてみたのだけど、「失敗する時もあるけど、まあまずは一息ついて、そのあとは前向いて一緒に頑張っていこう」的なテイストを貫いてくれているからなのかな〜、と。
ただ頑張れ!頑張れ!って鼓舞するだけじゃない。ダメな部分もちゃんと受け止めてくれる。
その温かさと優しさにどれほど支えられてきたか。
まるで電気毛布の「強」みたいな温かさ。扇風機の「弱」みたいな優しさ。
共通点③ 元号改定・新元号に関するエピソードがある
元号が変わるにあたって、この2組にもいくつか新たなエピソードができた。
エビ中の「梅」という曲が、新元号「令和」の元ネタになっている和歌の一節とリンクする部分があり、プチバズりが起こった。
新元号「令和」 私立恵比寿中学の「梅」にも注目 - 毎日新聞
この記事を書いてくださった記者の方の熱量もすごい。尊敬する。
もともと「梅」は2013年にリリースされた楽曲なのだけど、
この度のプチバズりに乗っかり、5月1日の日付が変わった瞬間にこんなPVが解禁された。
「梅(令和ver.)」公開!#ebichu#エビ中#令和#梅#咲き誇れ梅の花 pic.twitter.com/DWqW8dENmR
— 私立恵比寿中学(エビ中) (@ebichu_staff) April 30, 2019
まさかの「当時の衣装はそのまま、現在のメンバーでPVを撮り直す」という荒業。
それなりの手間とコストがかかったであろうことは簡単に想像できた。
このバズりに全力で賭けようとしているエビ中運営の覚悟を肌で感じて、解禁された瞬間は本当にゾクゾクした。
かたやWESTも、最新シングル「アメノチハレ」が平成最後のジャニーズシングルとなり、そして平成最後のオリコンCDシングルランキング1位を獲得した。
ジャニーズWEST、平成最後のNo.1ソング「ラッキーなタイミングで新曲発表、運を持っていた」【オリコンランキング】 | ORICON NEWS
しかも、初週の売上だけで前作の売上を大きく上回っているそうで。
乗るしかねえ、このビッグウェーブに……!!!
共通点④ オタクが死ぬ前に見る夢みたいな映像コンテンツが実在する
ハァ?何言ってんだこいつって思われるかもしれないんですけど本当なんですよ。本当に。
・推しが子どもとたわむれる姿を見るのが好きな人(もしくはその姿を妄想したことがある人)
・推しグループがシェアハウスでわちゃわちゃ遊ぶ姿を見たい人
・推しが子どもと折り紙や自転車などで遊ぶ様子を見たい人
・推しが子どものために料理をする様子が見たい人
・グループ内で末っ子である推しが新たな末っ子(子ども)の登場により赤ちゃん返りを起こす様子が見たい人
上記に当てはまる方は、この度4月末から配信された「パパジャニWEST」を観て下さい。
ジャニーズWEST初冠配信バラエティ番組「パパジャニWEST」‼️
— パパジャニWEST (@papaJohnnysWEST) April 8, 2019
メンバーが突然パパに⁉️
突然現れた子どもにてんやわんやのメンバーたち😅
4月26日 23:45〜
Paraviで独占配信スタートです🤗✨
是非ご覧下さい😆‼️#パパジャニWEST#ジャニーズWEST#WESTがパパに#パラビ
paraviに登録すればすぐに見られます。
登録してから1ヶ月は無料で見られます。
今は2話まで配信してるので、もう少し話数がたまってからの方が一気見するには良いかもしれんけど、なんかもうもはや月額代出すのでマジで見てほしい(貢ぎ体質の女)
リアルに「オタクが死ぬ前に見る夢じゃん」って3521480072回は思った。まだ2話なのに?まだ続くのに?信じられない…。幸せすぎてキャパオーバーで倒れそう。
パパジャニWESTが始まってから人生がより楽しいです。
「学校へ行こう!」のスタッフさんが携わっていると聞いて納得&安心。本当に本当にいい番組をありがとうございますこれからもジャニーズWESTを何卒よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!
かたやエビ中にも、「EVERYTHING POINT」というツアーの裏側などに密着した「メイキングだけ」の映像コンテンツ(ドキュメンタリー)が存在します。
私立恵比寿中学 「EVERYTHING POINT 5」TEASER
これ、他の界隈のオタクに言うとめっちゃびっくりされる。びっくりするよな。私もオタク始めたとき超びっくりしたもん。
メイキングだけでなく、メンバーがそれぞれ心境を吐露する場面や成長の様子などがおさめられていて非常に見応えがあります。
とてもオススメです。
昔のとか見返すと、「あどけない時期もかわいいけど、今は改めてみんな大人になって綺麗になったのう……」と遠く離れた場所に住むおばあちゃんのような気持ちになれます。
メンバー的には撮られたくない瞬間もあるらしいけど(それはそう)、それでも続けてくれてるの、有り難さしかないな…。
共通点⑤ 今年が周年イヤー、今年こそ見つかってほしい
共通点半分、私の願望半分なんですけど(笑)
エビ中は今年で結成10周年、
ジャニーズWESTは結成5周年になります。
重ねてきた年数に差異はあれど、周年イヤーがかぶるのも何かのご縁なのかしら…?と考えずにはいられない。こじつけ大好きオタクなので。
年号が変わって、時代も目に見えないところから少しずつ変わっていって、
自分を取り巻く環境も少しずつ変わって、楽しいことや嬉しいことだけじゃなく、辛いこと苦しいことにもぶち当たると思うけど、
そんな時にそっと手を差し伸べてくれる、背中をちょうどいい強さで押してくれる、「推しも頑張っているから私も頑張ろう」と思わせてくれるところが、この2組の最大の魅力だと信じてやまない。
今よりももっと、多くの人の心を救えるグループだと思っています。
決して平坦な道をトントン拍子で進んでこられたグループではないけれど、
だからこそ、いま好きでいられることが本当に嬉しいし、毎日が楽しくて幸せ。
変わりゆく時代の中で、もっともっと世間に見つかって、求められてほしいなと切に願っています。
ライブも本当に最高なので…見て…
(WESTのライブ映像は権利の色んな関係でネットの海には公式であがっていないのでもどかしい、どうにかして布教したいので円盤買って配るしかないのか(過激派))
お互いのファンにもぜひぜひ勧めたい。似た部分いっぱいあるし、女の子のアイドルわからない…とか、ジャニーズってグループいっぱいありすぎてどこから推せばいいのか…?みたいな人でも比較的取っつきやすいと思うので…。
そういえば、この2組にはもうひとつ大きな共通点があった。
大事な色は、どちらも「なないろ」なんですよね。
ジャニーズWEST Seven Powers 歌詞 - 歌ネット